阪神大震災チャリティコンサート
SINCE'95「阪神大震災被災者救援コンサート10年」のご報告
阪神大震災被災者救援コンサート「はじめなければ はじまらない」 「続けなければ 続かない」
■ コンサート回数・・・・・・・・・・・・37回(那覇・石垣市含む)
■ コンサート入場者数 ・・・・・・・・ 7845名
■ 出演 演奏家人数 ・・・・・・・・・・ 152名
■ 「友の会」会員数 ・・・・・・・・・・ 1706名 (延べ人数)
■ 義援金寄付 総額 11,838,982円
[寄付先]
第1回(vol. 1- 10)兵庫県養父町:希望王国 2,790,393円(友の会への寄付金含む)
第2回(vol.11-20)兵庫県芦屋市:浜風の家 2,557,868円(友の会への寄付金含む)
第3回(vol.21-30)神戸市:レインボーハウス 3,944,775円(友の会への寄付金含む)
第4回(vol.31-35)神戸市:レインボーハウス 2,545,946円(友の会への寄付金含む)
1ページ表示
阪神大震災被災者救援コンサート 全公演
1995年1月17日、阪神大震災が起こりました。死者は何千人にも及び、家やビルだけでなく、高速道路までが倒壊し、一瞬にして街が崩れ去った映像は、私たちに大きな衝撃を与えました。
被災した町と人びとのために、「音楽」で何ができるか、何をすべきなのか...
そうして震災後、5月17日より始めたのが阪神大震災被災者救援コンサート「続けなければ 続かない」(第1~6回「はじめなければ はじまらない」)でした。
「続けなければ 続かない」公演友の会が結成され、賛同会員となり、聴衆として参加してくださる方がた、また遠隔地(東京・神奈川・名古屋・福岡・沖縄など)にお住まいのため御自身は参加できなくても毎回参加費を送り続けて下さる方がたのおかげで、10年間で1千万円超の義援金を寄付することができました。
スタッフや演奏者もボランティアで(無償で)ご協力下さいました。毎回、一流の演奏家の方がたが快くご出演下さり、聴衆を魅了しました。人間としての共感や、暖かく強い絆が、公演を重ねる度に確認できて、本当にありがたく感謝致しております。
vol. | 開催日 | 場所 | タイトル | 出演者 |
---|---|---|---|---|
1995年度(公演友の会会員数152名) | ||||
vol.1 | 5月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
ポルトガル幻想 | マリオネット 湯浅隆(ポルトガルギター) 吉田剛士(マンドリン) |
vol.2 | 6月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
ハーモニカファンタジー | 京都ハーモニカクヮルテット 和谷篤樹・新井尚美・ 田中幹子・北尾秀夫 |
vol.3 | 7月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
インド音楽への誘い | 田中峰彦(シタール) 逆瀬川健治(タブラ) |
vol.4 | 9月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
あなたに贈るうた | 正木真理(ソプラノ) 上野洋子(メゾソプラノ) 壽惠由希子(ピアノ) |
vol.5 | 10月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
古筝の夕べ | 伍 芳(中国古筝) |
vol.6 | 11月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
ツィターの調べ | 池田成男(ツィター) |
1996年度(会員数199名) | ||||
vol.7 | 1月17日 | 高槻市立 生涯学習センター |
大江光の世界 | 高瀬佳子(ピアノ) 武藤由起子(ピアノ) 三宅由紀(フルート) 曽我部千恵子(ヴァイオリン) |
vol.8 | 3月17日 | 高槻市民会館 402号室 |
思い出のハーモニカ | 小林忠夫(ハーモニカ) |
vol.9 | 5月17日 | 高槻市立 生涯学習センター |
深沢亮子ピアノコンサート | 深沢亮子(ピアノ) |
vol.10 | 7月17日 | 高槻市立 生涯学習センター |
フルートの夕べ | グレゴリー・チモーシュコ(フルート) 岡田佳子(ピアノ) |
vol.11 | 9月30日 | 高槻市立 交流センター |
ショパンの世界 | 山上明美(ピアノ) |
vol.12 | 11月29日 | 高槻市立 交流センター |
日本のやさしい歌 | 大西多恵子(ソプラノ) 壽恵由希子(ピアノ) |
沖縄公演 | 10月11日 | 那覇 パレット市民劇場 |
いのちのメッセージ | 京都ハーモニカクヮルテット |
沖縄公演 | 10月12日 | 石垣市 アトリエ游 |
いのちのメッセージ | 京都ハーモニカクヮルテット |
1997年度(会員数202名) | ||||
vol.13 | 2月28日 | 高槻市立 生涯学習センター |
チェロはうたう | 雨田一孝(チェロ) 雨田真由美(ピアノ) |
vol.14 | 4月14日 | 高槻市立 生涯学習センター |
アンサンブルの夕べ | 橋本量至(フルート) 橋本寿子(ヴァイオリン) |
vol.15 | 7月18日 | 高槻市立 生涯学習センター |
夏のエスプリ | 椋木裕子(ピアノ) |
vol.16 | 12月15日 | 高槻市立 生涯学習センター |
クリスマス ヴァイオリン コンサート |
木野雅之(ヴァイオリン) 高瀬佳子(ピアノ) |
1998年度(会員数211名) | ||||
vol.17 | 3月30日 | 高槻市立 生涯学習センター |
心で奏でるヴィオラコンサート | 菊地 崇(ヴィオラ) 高瀬佳子(ピアノ) |
vol.18 | 6月16日 | 高槻市立 生涯学習センター |
The Giving Tree ~十河陽一作品コンサート |
雨田一孝(チェロ) 大嶋義実(フルート) 高瀬佳子(ピアノ) 日比浩一(ヴァイオリン) |
vol.19 | 9月 9日 | 高槻市立 生涯学習センター |
高雄有希ピアノの世界 | 高雄有希(ピアノ) |
vol.20 | 12月15日 | 高槻市立 生涯学習センター |
震災詩集から生まれた歌 | 秋山文代(ソプラノ) 神田裕史(テノール) 田淵幸三(ピアノ) |
1999年度(会員数213名) | ||||
vol.21 | 5月26日 | 高槻市立 生涯学習センター |
洋琴と琵琶が語る物語 | 高瀬佳子(ピアノ) 田中旭泉(筑前琵琶) |
vol.22 | 9月21日 | 高槻市立 生涯学習センター |
ショパン 誇り高きピアノの詩人 |
高橋多佳子(ピアノ) |
vol.23 | 12月24日 | 高槻市立 生涯学習センター |
クリスマス 4手のファンタジー |
服部久美子(ピアノ) クラウディオ ソアレス(ピアノ) |
2000・2001年度(会員数251名) | ||||
vol.24 | 8月 8日 | 高槻市立 生涯学習センター |
踊る撥 ~マリンバコンサート~ |
国塚貴美(マリンバ) 岡野享子(マリンバ) 上嶋亜津子(マリンバ) |
vol.25 | 12月26日 | 高槻市立 生涯学習センター |
After Christmas | 堀江真理子(ピアノ) |
vol.26 | 7月 2日 | 高槻市立 生涯学習センター |
うた ~言葉を越えるもの~ | 三井ツヤ子(ソプラノ) 武知朋子(ピアノ) |
vol.27 | 9月 8日 | 高槻市立 生涯学習センター |
ロマン派の語らい | 山上明美(ピアノ) |
2002・2003年度(会員数256名) | ||||
vol.28 | 12月25日 | 高槻市立 生涯学習センター |
マウスオルガン クリスマスコンサート |
和谷泰扶(ハーモニカ) 和谷麻里子(ピアノ) |
vol.29 | 7月 5日 | 高槻市立 生涯学習センター |
瀬野光子と三原 剛の すてきな歌の散歩道 |
瀬野光子(ソプラノ) 三原 剛(バリトン) 遠藤玲子(ピアノ) |
vol.30 | 1月17日 | 高槻現代劇場 中ホール |
30回記念希望へのコンチェルト | 高瀬佳子(ピアノ) 清水道代(ピアノ) 1.17希望オーケストラ |
vol.31 | 7月4日 | 高槻市立 生涯学習センター |
至福の時 ~横井和子ピアノコンサート |
横井和子(ピアノ) |
vol.32 | 12月18日 | 高槻市立 生涯学習センター |
クラリネットはお好き? | 横田賢司(クラリネット) 中西則子(ヴィオラ) 清水道代(ピアノ) |
2004・2005年度(会員数222名) | ||||
vol.33 | 6月8日 | 高槻市立 生涯学習センター |
バイマーヤンジン チベットのこころ |
バイマーヤンジン(うた) 高瀬佳子(ピアノ) |
vol.34 | 12月14日 | 高槻市立 生涯学習センター |
冬のロマンス ~ファゴットの魅力~ |
仙崎和男(ファゴット) 高瀬佳子(ピアノ) |
vol.35 | 4月1日 | 高槻現代劇場 中ホール |
ファイナルコンサート 心をあわせて・・ |
レガーテ(女声合唱) 横田賢司(クラリネット) 雨田一孝(チェロ) 雨田真由美(ピアノ) 高瀬佳子(ピアノ) 清水道代(ピアノ) |
1ページ表示